先ずはTOEIC800と10kg減量を目標に

アラフィフからのカッコいい生き方を探求するBLOG

英語の勉強 8週目:公式問題集9 Test2 Part4に入る

TOEIC公式問題集9のTest2,Part3を終えた.

やってきたことは,先ずはディクテーション,ノートで確認しながらシャドーイング,ノートをみながら音読,何もみないでシャドーイング.これらの繰り返しだ.

使っているのはスマホとノートのみ,時間は1日15分.手軽にどこででも出来る.だけど,通勤中は(車を運転しているので)危ないから音声を流すことはしない.

ディクテーションの時だけノート以外にも,公式問題集,筆記用具,そして机のあるところ(自宅 or マックなど)でやらなくてはならずやや面倒.でもこれは初回のみなので数日で終了する.

過去の記録(Xのつぶやき)を辿ると,Par2を終えたのは5月2日.Part3だけでちょうど1ヶ月かかったことになる.意外と時間がかかったけど,1日15分だとそんなものかもしれない.

だけど,この1ヶ月で「以前より聞き取れるようになった」という感覚が明確にある.

そのおかげか,Part4は最初からいきなり長文4つ分を音読,シャドーイング出来た.予想より早くPart 4を終えるかもしれない.

 

金フレもSupplement 1の例文を瞬間英作文しているが,それも70まで終了した.この瞬間英作文という方法,なかなかいい.

今週中に100まで完了できればSupplement 1が終了するので,次はSupplement 2になる.2は部署や職業名なので単純で覚えやすい.

私とって鬼門は4と5の多義語と定型表現.

実は金フレは見出し語を覚えることより,このSupplementの単語を覚えることの方が大変かもしれない.

今月はまだ金フレを続けることになりそうだ.

Part 5の文法問題の勉強は,7月になってからかなぁ.